2度目の緊急事態宣言中。。。
いつまで続くやら(-“-)
京都もまた3月7日まで延長されたんだけど、いつになれば気持ちよく旅行にいけるんでしょうね~・・・。
でも今は我慢、我慢”(-“”-)
そんな中、旅行会社勤務という立場もあり京都の街をいろいろ視察して、皆さんに【京都のいろいろ】を参考にしていただきたいという思いで街歩きを開始します!(何宣言???)
・・・というわけで、まずは京都旅行といえば人気の清水寺を視察してきました!!!
清水寺
年間500万人もの人が訪れる清水寺
コロナ禍となって1年が経ち、外国人観光客がいなくなりこの1年は何人くらいの人がこの清水寺を訪れたんでしょうかね?
【平成の大改修】!として、2008年から境内や堂舎等が修理が進められ2017年からは50年ぶりに4年をかけて本堂の屋根の修理も行われました。
そして、ついにっっ!
昨年2020年2月に本堂を覆っていた素屋根も撤去され、新しい本堂ときれいになった清水の舞台を見ることができるようになりました~~。
ちょうど、↑の写真で色の白い木の部分が清水の舞台。
違和感ありありの白さですね~。でもきれいに修理されのでたくさんの人が訪れても安心ですね!いつか落ちるんちゃうかな・・・と心配してたけど安心!安心!!
緊急事態宣言中の2021年1月28日。
清水の舞台も独り占めできるほどの人の少なさでした。
早く多くの方が訪れることができるようになったらなぁ~なんて、舞台の上で京都の街を見ながらしみじみしちゃいました( ;∀;)
清水坂のお店は、平日だったこともありほとんどのお店が閉まってて、空いているのはカフェのみ。八つ橋屋さんやお漬物屋さん、お土産屋さんも全てシャッターが閉まってる(涙)
今までは人が多すぎて仁王門もこんな風に写真に撮れることなかったなぁ~
音羽の滝もだれもいない・・・( ゚Д゚)
いつもなら、わんさか人がいてぎゅうぎゅうの密状態!
どの水を。。。悩み、列に並んでたけど、この状態だと欲張って『全部っっ!』って言ってしまいそう( *´艸`)
地主神社の恋占いの石も、いつもならみんなに取り合い状態になっているのに、今日はぽつんと佇み心なしか石も寂しそうだ。。。
清水寺は西国三十三ヶ所の第十六番札所。
御朱印もいただきました
この清水寺にきたらたくさんのスイーツが楽しめるんですよ。
今は閉まっている店もある中、元気にがんばっているお店の中から1つご紹介~
清水チーズ工房
こちらは五条から清水方面へ上がる五条坂の途中。
小さなかわいいお店(*‘∀‘)
ねずみさんの絵の描いたかわいい瓶に入ったボトルチーズケーキ!
京都産の牛乳や卵を使った、made in Kyotoのチーズケーキ♪
左から抹茶、イチゴ、プレーン、ココア+チョコ
見た目は2層に見えるんですが、実は3層のチーズケーキなんですよ
清水寺の音羽の滝をイメージして3層だとか・・・
抹茶は濃厚な抹茶とチーズの酸味が絶妙なバランスでちょっと大人な味。
いちごはイチゴの甘酸っぱさとクリームチーズの組み合わせが最高な大人も子供も大好きな味。
プレーンはミルクと卵の甘味とヨーグルトの酸味がいい感じで安定のおいしさ。
ココア+チョコだけは2層で上はこってりとしっかりとしたチョコレートの味のチーズケーキ、下はマスカルポーネとココアのさっぱりチーズケーキ!のチョコ好きにはたまらない1品。
お持ち帰りはもちろん、お店でも食べることができます。
チーズケーキのほか、チーズソフトクリームやドリンクなどもありますよ~
清水寺も清水界隈も今ならゆっくりといつもはじっくり見られない所まで思う存分楽しめる!
感染対策を十分にして気を付けて楽しむ。を心がけて是非今の京都も楽しんでみてくださいね~
これからもまだまだ、コロナ禍の京都をお伝えしていけたらと思います。
よーーーし、次はどこに行こうかな。。。
コメント