こんにちは、りほです。
なかなか行く機会がなく10年ぶりな
ヨーロッパ旅行。
研修旅行ですがオーストリア、ウィーンに
行ってきました♪
今回はルフトハンザドイツ航空で、
フランクフルト空港経由です。
長いフライトに乗るのは久しぶり。
フランクフルトまで12時間・・・。
耐えられるのか。
いざっっっ( `ー´)ノ
関空のチェックインカウンターは
『Bカウンター』
普通に平日なんですけど地味に混んでます。
出発の23時間前から
WEBでオンラインチェックインができます。
ばっちりオンラインチェックインしてたので
荷物はBaggage Dropのカウンターで
預けるだけでOK!
普通のカウンターに比べて空いているので
スムーズです!
ルフトハンザ航空は事前の座席指定が有料。
でもチェックインが始まると無料になるので
(足元の広い席は別途料金必要)
少しでも早くチェックインしたいですよね~
なので
オンラインチェックインは絶対するべき!!
座席には個別にモニターもあり、
映画やゲーム等いろいろ楽しめます。
2018年1月現在、
関空~フランクフルト線は
USB◎ コンセント◎
↑これ重要ですよね~
機材:A350-900
機内食って特に期待はしていないものの
楽しみの1つ。
牛肉のキノコソースか・・・。
シイタケが嫌いな私はちょっとリスクがあるので、
ここは無難に鶏肉の照り焼きをチョイス
きたきた~
機内食あるある。
ご飯にパンにそばって・・・”(-“”-)”
なんでも来いやん(笑)
軽食はおにぎりが🍙が配られました~
椅子に座ってるだけなのに、
お腹もすかんし・・・と思いながらも
手を伸ばす。。。食べんのかーーーーいっ
フランクフルト到着前の夕食。
・・・夕食って時間でもないけど・・・
昼は鶏の照り焼きにしたので、
トマトクリームソースのフェットチーネをチョイス
トマトクリームか???
と思うような色でしたが、
海老もホウレンソウも入って
味はなかなかでした(*‘∀‘)
あぁ~それにしても長い・・・。
寝ても寝てもまだ着かず、
なんとかようやく関空出発して12時間、
フランクフルト空港到着です。
関空で預けた荷物はスルーでウィーンまで送られるので、
手ぶらで乗り継ぎです。
Bゲートに到着後、Aゲートに移動です。
ひたすら歩きます。。。
途中、セキュリティーチェックを通って
シェンゲン国への入国審査を終え
さらに歩きます。。。
これが長い・・・。
カート乗せてもらえんかな~。。。
フランクフルト空港発のフライトは
出発ゲートが良く変わります。。。
なので頻繁にゲートチェックしたほうがいいです!
この日も到着後すぐにゲートチェックしたのに、
ゲートまで移動しているうちに
どうやら変わったようで、
予定ゲート前に到着したらがら~んとしてて
もう一度ゲートチェックをしに
電光掲示板を見に行くと、
やっぱり変わってました・・・。。。
気づかないと乗り遅れるやん”(-“”-)”
免税店やお土産店もありますよ~
無事ウィーン行きのフライトに乗り込み完了
近距離なのでいいのですが、
Myモニターありませんでした・・・
関空を出てから何時間たったのだろう。。。
ようやくウィーン到着です。
機内からなので
ちょっとぼやけちゃいましたが
ウィーンの街がきれいに輝いてます。
さぁ楽しみ楽しみ~( *´艸`)
ウィーン観光編は次に続きます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント